🎥多職種インタビュー YouTube

違う分野で活躍される方々に「日々の健康や生き方」について話しいただくシリーズです。

役者編 🆕
第3回目は、
役者 姜 愛淑さん

役者さんとしての楽しさや日々のリフレッシュ方法などについてインタビューしました。

ゆみ先生を通してご縁が繋がりインタビューが叶いました♪
今後えすぎさんと薬草魔女が絡み合い、、、何かを表現しようと企んでおります(ふふふ

いつお会いしてもハツラツとして、話すほどに元気になります!
おいしそぉ~にご飯を食べる姿も好きです😊
そんな朗らかでありながらも、仕事に関してはハッキリと自己の意見もち発言する姿にさすがぁと思いました✨

00:16 自己紹介
01:00 役者として大切にしていること
03:06 役者の楽しさ・醍醐味
05:07 日々のリフレッシュ法
08:57 これからの目標

📺喜楽喜楽YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@-kirakira-2258

衣装デザイナー/翻訳者・英会話講師編

2回目は、

衣装デザイナー 吉田摩奈美さん

翻訳者・英会話講師 高橋 アグネス 奈緒美さん

今回はお肌のケアやリフレッシュ方法などについてインタビューしました。
私の恩師からの繋がりで出会い、お二人からはさまざまなアートな刺激をいただいております♪
お会いするたびにお肌が綺麗と思っておりまして、色々お聞きしたいなーとずっと思っておりました😊
歳を重ねるごとにより丁寧な心身のケアが必要になってきます。
しかし、第1回の実可子先生のお話もそうでしたが、何か特別なことをするというのではなく、いつでも誰でもできる小さな事柄を積み重ねるだけで良いのだと、改めて思った時間でした。

00:40 摩奈美さんのお仕事
01:13 奈緒美さんのお仕事
02:16 日々のヘルスケア・美容
07:00 お仕事で大切にしていること
10:24 リフレッシュ・楽しみごと

🌟吉田摩奈美 Instagram
@manamitokiomoda

バレエ講師編

第1回目は、

キャストファシルバレエ 代表 戸田実可子 先生
代表が習っているバレエの先生です🩰

日々の体の管理についておうかがいしましたー✨

00:27 実可子先生について
01:52 体の管理について
05:58 水分の取り方について
09:00 バレエスタジオの理念について
13:54 日々の楽しみについて

🌟キャストファシルバレエ

HP
http://cestfacileballet.tokyo/

Instagram
@cest_facile_official

バレエダンサーの食事についての記事もあります✨

📖薬草魔女の手帳の会

数秘と惑星の秘密を解きながら、

自分に魔法をかける魔法のスケジュール帳を作成します。

自分にまつわる数秘や惑星の動きを心理学的に読んでいき、

『思う自分に必要なことを描いて大切にすると、そのための取捨選択が習慣化する』

そんな未来予測をします。

・これから数秘術を学びたい方
・色の心理の入門として
・占いをイメージとして捉えるための練習として

活用できる内容になっています。

日時:ご都合良い日時にて 2時間ほど
場所: オンライン(Zoom)もしくは表参道サロン
費用: 10,000円

このページ下部の予約フォーム、もしくはメール(info@yakusoumazyo.com)よりお申し込みください。


★手帳の会を始めたいきさつ

感覚を使いながらも心理的に読んでいくのが薬草魔女研究会の特徴なのですが、

「覚えようとしてしまって感覚的にというのが難しい」という問題がありました。

これはセラピーや占いを学ぶ時のあるある問題です。

「どうしたら感覚を掴んでいただけるか」という教える側の課題をクリアすべく、

薬草魔女研究会内で数字と惑星をイメージで1年を読もうと始めたのが手帳の会です。

急ごしらえのペラペラの手帳から始まり、代表の凝り性が相まって2023年版はこんな風になりました✨

(クリックで拡大)

イメージで読む練習をしながら1年の予想をするのですが、魔女仲間たちから「その通りになっている」という声をいただいております♪

この方法は、長年代表が個人として10年ほど続けているものでして、この仲間たちからの報告を受けて、よしみんなにも伝えていこうと決めました😊

(2022年の手帳)


フィールドが見つかりません。

💻[講座] ハーブのイメージ  薬効を心理でいうと講座 🌿 🆕

🧚‍♂️ハーブのイメージ  薬効を心理でいうと講座🌿

オンライン講座となります。
受講後は録画したものを見直し可能です。(期限:1ヶ月)

日 程:2022年3月26日/4月16日/5月14日
時 間:13時から(2時間ほど)
受講費:10,000円(税込)

ハーブの薬効と心理を妖精として描いて見る講座です✨

(教材)
ハーブの妖精カード 一般版 10
・テキスト「薬草魔女の教科書」 1冊

薬草魔女研究会は、代表が心理師ということもあり「なぜこんな気持ちになるのか」「なせこのような出来事が起きるのか」を、占術だけでなく色の心理からも紐解いていくセラピーを行っています。
今回は、10の色を象徴するハーブの妖精についてお伝えします。

ハーブを妖精🧚‍♂️として見ると、その性格はどんなものになるのでしょうか。(薬効)
さらに、その性格はどんな気持ちをサポートするのでしょうか。(心理)

各ハーブにある◯◯作用や◯◯効果などが、ハーブの妖精に例えるとどんな性格になるのかについてお話しいたします。
また、ヒト・モノ・コトに持つイメージが、日々の心のあり方と物事の選択に影響することをお話ししながら、ハーブの妖精の話を進めてまいります。

(イメージする妖精)
ペパーミント
レモングラス
ローズヒップ
ネトル
カモミール・ジャーマン
エルダーフラワー
エキナセア
ローズマリー
ローズ
マリーゴールド