📖薬草魔女の数秘術体験 2024手帳の会

手帳の予定数に達したため終了しました
予想以上に体験いただき嬉しいです!
ありがとうございました✨

薬草魔女の数秘術体験 2024手帳の会
受講者を対象に手帳の会を行っておりましたが、体験会として開催することにいたしました。
薬草魔女独自の読みを考案した代表・薬草魔女Mayaが手引きする形で行いますので、薬草魔女に興味のある方はどなたでも参加可能です。

○開催期間 2023年11月1日(水)~12月10日(木)
○開催場所 薬草魔女のアトリエ 表参道サロン
○参加費用 5,500円(2024年薬草魔女の手帳付き)

数秘と天体の動きから見る1年のプラン(オリジナル暦)を作成します(2時間弱)。
薬草魔女の数秘術は、現代数秘術の読み加えて天体の逆行期間から未来予測します。
またそれぞれの数字には薬草魔女研究会独自のチャクラカラーと対応しています。

自分でいうのもアレですが、体験にしては大盤振る舞いの内容となっております♪😁
ご予約時に場所の詳細をお伝えいたします。

💁‍♀️AEAJ主催「アロマの日2023」イベント

11月3日「アロマの日」を記念して、日本アロマ環境協会(AEAJ)ではさまざまなイベントやキャンペーンが実施されます。
薬草魔女研究会は今年も全国イベントに参加いたします。

【アロマの日 2023 全国キャンペーン】

○開催期間 2023年11月1日(水)~11月30日(木)
○開催場所 薬草魔女のアトリエ 表参道サロン


1)11月4日 セラピー体験&アロマキャンドル作り

🕯️13時~3時間ほど
受講費:1000円
精油に興味があり、薬草魔女の体験が初めての方ならどなたでも参加可能です⭐️

①精油を用いたセラピー体験
薬草魔女研究会では精油を学ぶための講座を開講しております。
・28種の精油を使って「自己を整える香水」創る「芳香療法」講座
・アロマトリートメントと整体を学ぶ「魔女マロケア」講座
https://yakusoumazyo.com/divination/

上記のセラピー体験として、
15の色のカードからセラピーを行い「今必要な色と香り(精油)」をセレクトします。

担当:ケアリストKOTOKO

②セラピーにて選ばれた精油+さらに心地よく香る精油を数本ブレンドします。
③ミツロウを用いたミニキャンドルを作成します。

担当:ケアリストSUMIE

★日本アロマ環境協会(AEAJ)認定資格についての説明も行っておりますので、受講・ワークショップ後にお気軽にお声がけくださいませ。

・アロマテラピー検定1・2級 試験対応コース
・アロマテラピーアドバイザー認定講習
・アロマハンドセラピスト認定講習


👇予約フォームはページ最下部にございます👇


2)11月中のボディケアメニューが10%割引

(対象メニュー)
・60分クイックケア
・120分じっくりケア

お会計の際にこのページを提示ください。

ご予約はこちら
https://ymatelier.crayonsite.com/


3)オンラインストア ブレンド精油60%割引(11月末まで)

月のリズム精油ブレンド 5種
満月・下弦・新月・上弦・心/魂

🌿オンラインストア Flower Pot
https://t-herb.com/


3)AEAJオリジナル巾着プレゼント(先着)

・11/4イベント参加者
・ボディケアサロンKOHANAにて対象メニューご予約の方
 60分クイックケア / 120分じっくりケア
・オンラインストアにて対象商品購入の方
 妖精のしずく 5ml いづれか1本

♢仕様
サイズ:約W220×H305mm
素材:コットン
本体色:ベージュ

※数に限りがございますので、なくなりしだい終了となります。予めご了承ください。


フィールドが見つかりません。

💁🏻‍♀️(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピー検定対応コースのご案内

🌻アロマテラピー検定1・2級 試験対応コース

  対面(表参道教室)・オンライン(ZOOM)

1級合格を目指した内容となっております。
まずは2級からという場合にも対応可能です。

アロマテラピー検定1級 出題範囲

精油を目的によって使い分け、効果的に生活に取り入れるための知識を問います。

📖アロマテラピー検定公式テキスト対応テキスト

・2019年1月改訂版
・2020年6月改訂版

📝出題範囲

香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
アロマテラピーの基本
きちんと知りたい、精油のこと
アロマテラピーの安全性
アロマテラピーを実践する
アロマテラピーのメカニズム
アロマテラピーとビューティ&ヘルスケア
アロマテラピーの歴史をひもとく
アロマテラピーに関係する法律
精油のプロフィール(対象30種類)

🌼対象となる精油30種(★印付きは香りテスト対象)

・イランイラン★
・クラリセージ★
・グレープフルーツ★
・サイプレス
・サンダルウッド
・ジャーマン カモミール
・ジャスミン(アブソリュート)
・ジュニパーベリー★
・スイートオレンジ★
・スイート マージョラム★
・ゼラニウム★
・ティートリー★
・ネロリ
・パチュリ
・ブラックペッパー
・フランキンセンス★
・ベチバー
・ペパーミント★
・ベルガモット★
・ベンゾイン(レジノイド)
・ミルラ
・メリッサ
・ユーカリ★
・ラベンダー★
・レモン★
・レモングラス★
・ローズ(アブソリュート)
・ローズオットー
・ローズマリー★
・ローマンカモミール★

出題数:70問(分野別の出題数は公表なし)

アロマテラピー検定2級 出題範囲
アロマテラピーを正しく生活に取り入れるための知識を問います。

📖アロマテラピー検定公式テキスト対応テキスト

・2019年1月改訂版
・2020年6月改訂版

📝出題範囲

香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
アロマテラピーの基本
きちんと知りたい、精油のこと
アロマテラピーの安全性
アロマテラピーを実践する
精油のプロフィール(対象11種類)

🌼対象となる精油11種(★印付きは香りテスト対象)

・スイートオレンジ★
・ゼラニウム★
・ティートリー★
・フランキンセンス★
・ペパーミント★
・ユーカリ★
・ラベンダー★
・レモン★
・ローズ(アブソリュート)
・ローズオットー
・ローズマリー★

出題数:55問(分野別の出題数は公表なし)


①じっくり学ぶ 5日15時間 33,000円
 1・2級の出題範囲とテスト対象の精油についてじっくりと学びます。
 ルームスプレー・ミツロウクリーム・バスソルト・トリートメントオイルを作成します。
 公式問題集に沿った学習ツール付(オンラインで何度も学習)

②要点だけ学ぶ  1日4時間 18,000円
 1・2級の出題範囲とテスト対象の精油の要点のみを学びます。
 公式問題集に沿った学習ツール付(オンラインで何度も学習)

どちらのコースも、下記教材を用います(教材費別)。
初回受講日に購入できます。


アロマテラピー検定テキスト 2,640円

精油キット1級・2級 4,900円

すでにお手元にある方は、持参くださいませ。

その他講座につきましては下記のリンク🔗をご覧ください。
(公社)日本アロマ環境協会 アロマテラピーアドバイザー認定講習
(公社)日本アロマ環境協会 アロマハンドセラピスト講座
🔗https://trebol.crayonsite.com/p/4/