自分の気持ちに正直に感じてみて、
その1つの感情に偏らず、
自分の中で会議する。
コレは自分の中の1つの考えに過ぎない。
そう中立に見る。
そして、その後、周囲との関係を見て「合理(理性)的」に自分の言動を導き出す。
これまでの経験が、その中立と合理化を産み、その導き出した答えに「満足」させるのだ。
ただ、その中立と合理化に「納得」出来ないこともあるだろう。
その場合は、「自分に正直な気持ち」は「あなたの課題」だ。
人は未経験のことには納得できない。
納得できないなら、「自分の気持ちに正直にそのまま」やってみるといい。
しかし、人は未経験のことに「恐れ」を懐き、その恐れさえ「合理化」しようとする。
「いいわけ」
その合理化は「後悔」へのルート。
この場合、必要なのは「合理化」ではなく、「勇気」
納得できないことに人は悶々とする。
「迷い」「不満」「嫉妬」「妬み」
「自分を責める」「他人を責める」
このような思い・行動がある時は、合理化したつもりの「いいわけ」人生まっしぐら中~♪
そう、「自分の正直な気持ち」ににうそをつき続けてるわけだから、
「氣」が曇る。
変わりたいなら「努力」
今、現時点での自分を素直に認めて、
その範疇で出来ることを「夢中にやる」
この循環を素直に受け入れてる時、
人は輝く。
これが、エネルギーの循環。
薬草魔女Mayaはそう考えています。
どっかで、流れを止めちゃうもんなんだよね~。
どこが止まってんの?
を自ら紐解いて知るためのツールが、
『色彩ハーブ魔女講座』 2日講座 48000えん
どんなものか試してみたいなら、
色彩ハーブカウンセリング 心と体のケア 10分/1000えん~
現在の状態に合わせたハーブティーの提案をします。
あれだ、信じる信じないは勝手にしてくれだけど、
要は、「ハーブティーで氣の調整」するってやつだよ。
さらに、プラシーボ効果、心理効果など、様々な要因も念頭に入れての講座っす。
☆講座 (ここは比較的しっかり、随時開講中~☆)
☆せらぴ~ (こころとからだの癒しなんだよ。。。と見せかけた説教かもね)
☆マルマガ (ぼんやり月1回配信するとかしないとか。。。)
☆ツイッタ~ (いいたい放題っす☆)