薬草魔女の薬草学ではどんなことを学ぶのか、もっと詳しく知りたいとの声を多数頂いておりました。
本日は、『色彩ハーブ養生講座』の内容を、詳しくお伝えします。
昨年末お知らせしましたが、
薬草魔女検定の開始に伴い、講座の内容が変更になります。
「薬草魔女検定」のお知らせ
http://ameblo.jp/herb-school-trebol/entry-12105411904.html
⇩ こちらは変更後の内容になっております。
本日より、こちらの内容での受講受付となります。
薬草魔女 Level2 色彩ハーブケアリスト 『色彩ハーブ養生講座』
http://ameblo.jp/herb-school-trebol/entry-12105411904.html
⇩ こちらは変更後の内容になっております。
本日より、こちらの内容での受講受付となります。

薬草魔女は、様々な症状に合わせたオリジナルブレンドハーブティー(秘薬)によりケアを行うだけでなく、心理療法を用いて心のケアも行います。
薬草魔女は、心の色を見ることができますが、それを妖精カードや虹玉を使って知らせます。
感性の扉を開きながら学習し、心と体をケアする薬草魔女になりましょう。
色彩ハーブ療法では以下の心理療法を学びます。
・色が心と体に働きかける特性を用いた「色彩療法(カラーセラピー)」
・思考の仕方(認知)と行動に働きかけ状況に適応させていく「認知行動療法」
・無意識を表面化させ心理的抑圧を明らかにする「自由連想法」
・自己の理想的なイメージをリアルにイメージし状況を改善する「イメージ法」
※クライアントに対する考え方は、「アドラー心理学」の思想を取り入れております。
また、薬草魔女の秘薬「Aura Cha」により、氣(オーラ)の調整をすることも学びます。
勿論、ハーブの薬効も学びますので「予防としてのハーブ活用法」も習得できます。
受講後レポートを提出し、面接試験に合格で「色彩ハーブケアリスト」認定となります。
資格習得後は、ハーブ療法士・心理カウンセラーとして活躍できます。
受講費:64,800円(税込)
支払方法:銀行振込/PayPalメール決済(クレジット)
予約・申込: http://form1.fc2.com/form/?id=950333
予約・申込: http://form1.fc2.com/form/?id=950333

受講後レポートを提出し、面接試験に合格で「色彩ハーブケアリスト」認定となります。
認定資格:色彩ハーブケアリスト(薬草魔女・中級)
受講条件:以下のいずれかに当てはまる方
・ハーブケアリスト
・ハーブの資格を持っている方
・心理の資格を持っている方
認定条件:10名分のレポート提出・面接試験
薬草魔女研究会入会
年会費:8,000円(初回10,000円)
年会費:8,000円(初回10,000円)
会員証: 顔写真付きプラスチックカード

資格を必要としない場合は、検定を受けずに受講できます。受講後終了証をお渡しします。
受講条件:興味のある方全て


【学習内容】
Ⅰ)ハーブティーの基本
1)ハーブティーの淹れ方
2)ハーブの保存方法
3)ハーブティーの飲み方
Ⅱ)色・心理・ハーブの関係
1)選ぶ色が表すもの
・色の仕組み
・色の種類
・色の見え方
2)体のエネルギーの仕組
チャクラとオーラとは
色が表す心と体
3)ハーブから色を感じる
・ハーブのエネルギー
・集合的無意識について
・補色について
Ⅲ)お~ら茶 15種類
1)お~ら茶 15種類
ブレンド内容と薬効
2)各色の意味
心と体の関連
・チャクラの説明
・色・オーラの意味
・色が表す心と体
・心理面での課題
Ⅳ)色彩ハーブセラピー
1)妖精カードの使い方
2)虹玉の使い方
オリジナルお~ら茶作成
修了試験
【 学習する色 】
次回は、
薬草魔女 Level1 ハーブケアリスト® 『ハーブ養生入門講座』
の内容を詳しくお伝えします。
☆魔女に学ぶ (ハーブティー講座 占い講座)
☆魔女に相談 (セラピー + 心理カウンセリング + 占い)
☆メルマガ (心理・哲学 ハーブの活用法 月ごとの占い)
☆ツイッター (定期ツイート 毎日の占い)
☆SHOP (ハーブティーと雑貨)